Cutting Beat Instrument Draws Happiness[EDITION]
Cutting Beat Instrument Draws Happiness
01.Occurrence Of One Day #2
02.Thing,Which.It
03.Those Which Desired
04.Great Great Big Time
05.7222
06.Dramatic Sketch For The Foreigners
07.Glue Sniffing
08.Super Sonic Spoon
09.In Addition,Don't You Think?
10.Just Killing
11.Monkeys
12.At The Time Of Tasting
13.Augusta(Cassette)
14.Woman Of Checker Board Eye
15.Jackpot
16.Fotos Of Melodia
"Those Which Desired e.p."とセルフタイトルLPの復刻コレクティブエディション。
Artwork : NR
Mixing : Cutting Beat Instrument Draws Happiness
Mastering : Cutting Beat Instrument Draws Happiness
Release : 21/01/01
「Cutting Beat Instrument Draws Happiness」
すばらしく偉大で最高な、おまえがもたらしうる最良の建築に。
カッティングビートインストルメントドロウズハピネス。
OUT OF STRANGERS
hang out sleep head on sleepy
01.Freesia Song
02.Moss Outta Window
03.Large Fook
04.Motorcycle rider's Lonsome
05.Saurus
06.Out of Rain
07.Sokrates's Chatter
08.Ground Chair
09.Rest
10.Alex's Green
11.Evening Song
12.Festival Day
カセットMTRに綴られる夜と昼のとりとめのない風たち。
見知らぬ人の外で。
Artwork : hang out sleep head on sleepy
Mixing : hang out sleep head on sleepy
Mastering : hang out sleep head on sleepy
Release : 20/12/11
「hang out sleep head on sleepy」
行きつけの空間、折々の音楽。その面子。
ハングアウトスリープヘッドオンスリーピー。
「BOTANICA」
Moustache Prawn
01.DESERT FOX
02.FLUX
03.LIFE IN JAPAN
04.BOTANICA
05.LA SAMBA DELLA MUERTEEN
06.ELVIS
07.ALIEN
08.LIFE IN JAPAN part.2
来日ツアーの際にマスタッシュプローンが2泊3日で行なったレコーディングロッヂング。
"その時"の実験曲集。ャパンロストテープスその②。
Artwork : Yawn of sleepy
Mixing : Yawn of sleepy
Mastering : Yawn of sleepy
Release : 20/12/04
「Moustache Prawn」
レオ、ロニー、ジャンカルロによるマスタッシュプローン。イタリア、ファザーノ出身の3ピースバンド。
SzigetやCellamare Music Festival、SXSWを経ながら、Biscuits(2012)、Erebus(2015)など。
「Ergosum」
Hi fam on sleepy
01.時計の針の速さで数える
02.水に潜るときのこと
03.星影
04.きよまるおそれ
05.或る日の考察
06.自身の気配を読む
07.まだにぶいひかりを
時計の針の速さで数える、きよまるおそれ。
自身の気配を読む、まだにぶいひかり。
Artwork : Hi fam on sleepy
Mixing : Hi fam on sleepy
Mastering : Hi fam on sleepy
Release : 20/11/27
「Hi fam on sleepy」
Hydrant House Purport Rife On SleepyよりYawnとIt。
ハイファムオンスリーピー。
Son of The Sun
チャビンソン
01.Son of The Sun
02.言語学者の部屋の窓
03.Odorant
太陽の子、言語学者の部屋の窓、
空に拡散する匂い分子のこと。
Artwork : Yawn of sleepy
Mixing : Yawn of sleepy
Mastering : Yawn of sleepy
Release : 20/11/20
「チャビンソン」
種々のバンド、アカペラ等を経験。
年間120本のライブやゴスペル・アカペラのアレンジワークなど。
Little One
關伊佐央
01.Little One
02.I can't hide
03.Gimme
私の人生、守り、畏怖、逃走。
隠れ得ぬ自己、太陽の下、前進。
求愛の再考。
Artwork : Yawn of sleepy
Mixing : Yawn of sleepy
Mastering : Yawn of sleepy
Release : 20/11/13
「關伊佐央」
スキゾ音楽家。
Forest People Broadcast Network、及び音楽配信スタジオ"atonarium"の開設など。
幾望
kokorokokoniarazu
01.うたいだす
02.幾望
うたいだす、さわぎだす、その時の。
まだ見えない知らない、満月の少し前のこと。
Artwork : Yawn of sleepy
Mixing : Yawn of sleepy
Mastering : Yawn of sleepy
Release : 20/11/06
「kokorokokoniarazu」
アンダーグラウンド生まれ、ファンタジー育ちのシンガーソングライター。
ルーパーやサンプラーを巧みに使いリアルタイムにコーラスなどのサウンドをつむぎながら、
愛しくて暖かい気持ちを歌うスタイルで女性を中心にファンを持つ。
愛読書は「星の王子さま」と「モモ」、趣味は夢日記と月の観察。
SHAPE.ep
kaetsu takahashi
01.Dawn feat.Yawn of sleepy
02.Shape feat.Yawn of sleepy
03.またわらう feat.Yawn of sleepy
夜明けと形状、またわらう。
Artwork : Yawn of sleepy
Mixing : Yawn of sleepy
Mastering : Yawn of sleepy
Release : 20/10/09
「kaetsu takahashi」
“Sabachthani”のリーダー、”cahier”や”Forest People”のギタリストとしても活動している。
2014年からギターによる即興演奏を軸として、様々なサウンドを発表し続けている。
ドイツや東欧のレーベルから作品をリリース、映像作品への楽曲提供、
“Sabachthani”のリーダー、”cahier”や”Forest People”のギタリストとしても活動している。
DAMO鈴木(ex.CAN)との共演など、海外においても評価を得ている。
落日と机上
kaetsu takahashi
01.落日と机上
連想に次ぐ連想の、または追想の47分の映画。人生の模型。
スイッチを切り替えながら音楽家達はそれぞれにこれを良くしていく。
Artwork : Yawn of sleepy
Mixing : Yawn of sleepy
Mastering : Yawn of sleepy
Release : 20/10/09
「kaetsu takahashi」
“Sabachthani”のリーダー、”cahier”や”Forest People”のギタリストとしても活動している。
2014年からギターによる即興演奏を軸として、様々なサウンドを発表し続けている。
ドイツや東欧のレーベルから作品をリリース、映像作品への楽曲提供、
“Sabachthani”のリーダー、”cahier”や”Forest People”のギタリストとしても活動している。
DAMO鈴木(ex.CAN)との共演など、海外においても評価を得ている。
Thanks for the Heights
hang out sleep head on sleepy
01.Focus
02.Blend(Thanks for the Heights)
合焦と調製、高台への感謝。
Artwork : hang out sleep head on sleepy
Mixing : sleepy it
Mastering : sleepy it
Release : 20/10/02
「hang out sleep head on sleepy」
行きつけの空間、折々の音楽。その面子。
ハングアウトスリープヘッドオンスリーピー。
「Everyday life as it should be」
sleepy it
01.binary feat.Yawn of sleepy
02.see you in this mid night feat.Yawn of sleepy
03.those know it know feat.Yawn of sleepy
04.音楽をやるという事は feat.Yawn of sleepy
05.Limit
06.First Steps
07.Oarsman
毎日の。日々の。そのような。在り方の。
Artwork : sleepy it
Mixing : sleepy it
Mastering : sleepy it
Release : 20/09/25
「sleepy it」
hydrant house purport rife on sleepy、
hang out sleep head on sleepy、
cutting beat instrument draws happiness。
「PASTBUSTERS!」
SHERLOTTSTAR
01.DEADEND
02.JOHNNIECALL
03.FLYINGBIRD
04.KLAXON
05.WONDERFULWORLD
デッドエンドの向こう側にジョニーコール、飛ぶ鳥と警笛、素晴らしき世界。
Artwork : Yawn of sleepy
Mixing : Yawn of sleepy
Mastering : Yawn of sleepy
Release : 20/09/18
「SHERLOTTSTAR」
ガレージロックはある意味で、アンダーグラウンドにあってこそ無敵。
ウィズアウトロッキンクライベイビーズ。シャーロットスター。
「Into The Record」
Yawn of sleepy
01.Things Standing Me
02.Into The Record
03.消えない光
04.雨の雲も過ぎて
05.4AKRBDT[VERSION]
06.It's You
07.2線の上で
私を立たせるものを記録の中に。それがおまえ。
記念日の開示、2線の上で消えない光。雨の雲も過ぎて。
Artwork : Yawn of sleepy
Mixing : Yawn of sleepy
Mastering : Yawn of sleepy
Release : 20/09/11
「Yawn of sleepy」
hydrant house purport rife on sleepy、hoshos、
Cutting Beat Instrument Draws Happinessなど。
ヨーンオブスリーピー。
「あるけるわ」 01.あるけるわ 02.じぶんの飛行機 "あるけるわ"と"じぶんの飛行機"。 Mike Hannah"LIKE A BOULDER"と同日収録のファミリーレコーディング。
Artwork : Yawn of sleepy
Mixing : Yawn of sleepy
Mastering : Yawn of sleepy
Release : 20/09/04
「Ayumi Nakamura & Lico」
国籍・ジャンルを問わず日常的に人、ファッション、音楽に触れる。
white lite - arpeggio
hang out sleep head on sleepy
01.white lite [Glenn Carmichael Remix]
02.arpeggio [Glenn Carmichael Remix]
Glenn Carmichael[squadcar]による2曲のHDDリミックス。
Artwork : hang out sleep head on sleepy
Mixing : Glenn Carmichael
Mastering : Yawn of sleepy
Release : 20/08/28
「hang out sleep head on sleepy」
行きつけの空間、折々の音楽。その面子。
ハングアウトスリープヘッドオンスリーピー。
咲いた
ひどろはるか
01.咲いた
02.がらくた
ワンマイクワンテイクで収録された"咲いた"のバージョンと、
monkorn長谷川隆一がノイズシンセで参加したピアノ実験曲"がらくた"。
Artwork : Yawn of sleepy
Mixing : Yawn of sleepy
Mastering : Yawn of sleepy
Release : 20/8/21
「ひどろはるか」
干泥春香。千葉県出身のSSW。
もんころんの現状2
monkorn
01.変わる様の分岐点
02.歪んだ屈折[VERSION]
03.緩やかに落ち入る[VERSION]
04.あれからのシャララ[LIVE]
05.結果と嘯く[LIVE]
06.歪んだ屈折
07.半径の存在/習慣の人
08.変わる様の分岐点[VERSION]
09.ドラマチック依存症[LIVE]
"もんころんの休息"から3年目の2作品同時公開。
monkorn長谷川隆一の分析レポート現状報告、スタジオ制作編。
Artwork : Yawn of sleepy
Mixing : Yawn of sleepy
Mastering : Yawn of sleepy
Release : 20/08/14
「monkorn」
・長谷川隆一(Vo,Gt)
・嵩井翔平(Gt,Ba,Cho,REC)
・森光郎(Drs,Cho)
長谷川のソロで活動開始。
2013年に全編カセットMTRを使用した宅録作品を「ZOMBIE FOREVER」からリリース。
2nd作成時、RECしていた嵩井の「リズム入れようぜ」の一言で嵩井、森が参加。
バンド編成となり2017年にスタジオ録音作品を同レーベルからリリース。
2019年同編成でライブ活動開始。
1st:もんころんの一年
https://shop.nora-coffee.com/items/7969703
2nd:もんころんの休息
https://shop.nora-coffee.com/items/9167591
monkorn11@gmail.com
もんころんの現状1
monkorn
01.習慣の人
02.307のスリッパおばさん
03.彼女は嘘を吐く
04.緩やかに落ち入る
05.歪んだ屈折
06.時機をかぞえる
"もんころんの休息"から3年目の2作品同時公開。
monkorn長谷川隆一の分析レポート現状報告、弾き語り編。
Artwork : Yawn of sleepy
Mixing : Yawn of sleepy
Mastering : Yawn of sleepy
Release : 20/08/14
「monkorn」
・長谷川隆一(Vo,Gt)
・嵩井翔平(Gt,Ba,Cho,REC)
・森光郎(Drs,Cho)
長谷川のソロで活動開始。
2013年に全編カセットMTRを使用した宅録作品を「ZOMBIE FOREVER」からリリース。
2nd作成時、RECしていた嵩井の「リズム入れようぜ」の一言で嵩井、森が参加。
バンド編成となり2017年にスタジオ録音作品を同レーベルからリリース。
2019年同編成でライブ活動開始。
1st:もんころんの一年
https://shop.nora-coffee.com/items/7969703
2nd:もんころんの休息
https://shop.nora-coffee.com/items/9167591
monkorn11@gmail.com
Primal
Hal
01.Primal
意識の元にある対のものたち。
Artwork : Yawn of sleepy
Mixing : Yawn of sleepy
Mastering : Yawn of sleepy
Release : 20/08/07
「Hal」
ハル。キャンドルアーティスト。
GNKC
GNKC
01.RHYTHM
02.KING
03.BAT
04.Stay Home,Stay Funky
05.Alcoholic
特別プロジェクト・GNKCの1st EP。
Ice Cream Studioでリラックスした感覚で制作され、
フリースタイルのラップとビートメイクも盛り込まれた異色の作品。
Artwork : Yawn of sleepy
Mixing : Yawn of sleepy
Mastering : Yawn of sleepy
Release : 20/07/31
「GNKC」
千葉出身のラッパー/ビートメイカーのNashi-KenとGPPによるHipHopユニットNG-WaRdに、
佐賀出身で都内を中心に活動するラッパーのKOFFIEが参加した特別プロジェクト。
My Treat [EDITION]
Alex Keleher
01.My Treat [MONO]
02.My Treat [DRAFT]
アレックスケルハーを再び日本へと運んだ"My Treat"。
モノとドラフト、2つのバージョンを収録。
Artwork : Yawn of sleepy
Mixing : Yawn of sleepy
Mastering : Yawn of sleepy
Release : 20/06/19
「Alex Keleher」
カナダ出身のSSWアレックス ケルハー。
Jeff McLennanとのdifferentlook!やドラマーとしてWooden Wives、krdなど。
ギター、ベース、トランペット、バンジョー、バイオリン、タブラなど様々な楽器も演奏するマルチ・プレイヤー。
「Winds Blow Bow」
Yawn of sleepy
01.Stable Prayer
02.Guardian's Paradise
03.Winds Blow Bow
永続的祈祷、守護者の楽園、風の弓。
垂直な階段を昇降する時に思うこと。
Artwork : Yawn of sleepy
Mixing : Yawn of sleepy
Mastering : Yawn of sleepy
Release : 20/06/12
「Yawn of sleepy」
hydrant house purport rife on sleepy、hoshos、
Cutting Beat Instrument Draws Happinessなど。
ヨーンオブスリーピー。
「おもしろい日々」
Sone
01.おもしろい日々
02.大人になった
03.朝、起きて
04.花束に新しい名を
05.まわり道
06.切らないで
07.朝、起きない
08.ノスタルジー
09.愛っていうもの
10.フォウル
11.カフェラテにはウヰスキー
心境のスケッチ。贈り物の曲などを交えた一夜でのレコーディング集。
Artwork : Yawn of sleepy
Mixing : Yawn of sleepy
Mastering : Yawn of sleepy
Release : 20/06/05
「Sone」
ソネ。ボーカリスト。
空港系マスポップバンド『ATLANTIS AIRPORT』、二人組ユニット『アリソネ』(2013~)など。
「re:day」
Day and Buffalo
01.Tweet girl [VERSION]
02.がくがく先生 [VERSION]
03.日々 [VERSION]
04.どこにでもある歌 [VERSION]
05.惑星メランコリア [VERSION]
06.海豚山 [VERSION]
ロンドン時代〜現在に至る6曲をワンマイク&ワンテイクで収録したアコースティック盤。
Artwork : Yawn of sleepy
Mixing : Yawn of sleepy
Mastering : Yawn of sleepy
Release : 20/05/29
「Day and Buffalo」
森達希(kill me ELK)を中心として様々な音楽家達で構成。
2007年結成。-2009年ロンドン、2009-東京。
「bay side gravity」
忠実な僕
01. bay side gravity
働き続ける磁場。その力学。
Artwork : 忠実な僕
Mixing : Yawn of sleepy
Mastering : Yawn of sleepy
Release : 20/05/22
「忠実な僕」
1981年 埋立地生まれ 埋立地育ち
自由な言葉は失っていた
現代社会を忠実に生きる
現実と理想と世道と日本
「On Tiny Joy」
アラカキヒロコ
01.Life on the click [ice cream studio version]
02.Life on the click [sofa version]
03.Gift on the day [ice cream studio version]
04.Gift on the day [sofa version]
05.Voice on the sphere [ice cream studio version]
06.Voice on the sphere
即興曲を含む3曲の弾き語りとそれぞれのバージョン。
2019年11月から何らかの楽曲を月イチで発表するHMTP (Hiroko’s Monthly Tune Project)第7弾。
Artwork : アラカキヒロコ
Mixing : Yawn of sleepy
Mastering : Yawn of sleepy
Release : 20/05/22
「アラカキヒロコ」
沖縄出身のシンガーソングライター。
2015年『彼女はきっとそう言うだろう』など。
「I got something in my sight」
小俣敦&横沢慶
01.SB#1
02.SG#1
03.Triple Basic
04.A&K
05.Triguitars
06.24holic
07.(speak)
08.the tide is fool(BG)
09.I got something in my sight
アイスクリームスタジオにおける一夜のセッションレコーディング集。
Artwork : Yuji sleepy
Mixing : Yawn of sleepy
Mastering : RT
Release : 20/05/15
「小俣敦&横沢慶」
ベーシスト小俣敦とギタリスト横沢慶。The Farmers' Pit、バンキンガールなど。
「Eth on G #0」
Eth on G
01.movement1/4[spring walk]
02.movement2/4[primal]
03.movement3/4[Dial up]
04.movement4/4[novelize]
4つのムーブメント。春と情景と童謡から。
ChiyoNukagaのThere is musicをフューチャーした[Dial up]を含むゼロ作品。
Artwork : Eth on G
Mixing : Eth on G
Mastering : Yawn of sleepy
Release : 20/05/01
「Eth on G」
直感的直観と深く味わう為の循環のひとつ。エスオンジー。
「Live at Ice Cream Studio」
La?Bell
01.たまのお [Live]
02.あべこべソング [Live]
03.Talk2Talk [Live]
「タマノオ」のバージョンなどを演奏した、
MCラベルによる弾き語りプライベートスタジオライブEP。
Artwork : Yawn of sleepy
Mixing : Yawn of sleepy
Mastering : Yawn of sleepy
Release : 20/04/24
「La?Bell」
ラベル。様々な楽器や表現で語る自然派楽園派都市型ヒップホップ。
Jomon Heads、アクマチクスなど。
「J2X7D」
hang out sleep head on sleepy
01.wonderland
02.face to fairy
03.poet's window[Take1]
04.little diamond[Take1]
05.play for this you are
06.spend your time on roof
07.Olivia
08.olive tune/p>
09.little diamond[Take2]/p>
10.triangle[Legoworks cover]
11.catedral
12.poet's window[Take2]
13.circulate circuit & familiar
14.rockajam[Summer]
15.air water
16.festival day[cassette demo]
17.AUGUSTA
18.JULY SONG
19.haveG
カセットMTRからのリマスター作品。
ジェイトゥエクスセブンディ。
Artwork : hang out sleep head on sleepy
Mixing : hang out sleep head on sleepy
Mastering : Yawn of sleepy
Release : 20/04/17
「hang out sleep head on sleepy」
行きつけの空間、折々の音楽。その面子。
ハングアウトスリープヘッドオンスリーピー。
「Bless,O'Bound」
Bless,O'Bound
01.AETA
02.Bless,O'Bound
03.HEIA
04.Sail
05.Morn
06.Nations
07.Alleluja
08.Tips
09.Sisters
10.Doors
カフェラウンジ「bekkan」にて行われたセッションを収録した記録盤。
ブレスオーバウンド。
Artwork : sleepy it
Mixing : Yawn of sleepy
Mastering : Yawn of sleepy
Release : 20/04/10
「Bless,O'Bound」
ex-Aureole 岡崎竜太(LZ129,Of decay and sublime,L.A.T.F.)、Aureole 森大地(Temple of Kahn)、hydrant house purport rife on sleepyのYawn of sleepyによる3ピース。
「What lies beyond the joy」
sleepy it
01.What We Can Do
02.Things With Shape Crumble
私たちのできること。
かたちの揺らぐもの。
Artwork : sleepy it
Mixing : sleepy it
Mastering : sleepy it
Release : 20/04/03
「sleepy it」
hydrant house purport rife on sleepy、
cutting beat instrument draws happiness。
楽曲提供や映像制作、ice cream studioの運営など。
「Landscape」
HAYATO MOTOHASHI
01.Landscape
02.Adagio
鼓動と風景を表現としたLandscape、バッハをモチーフに分解再構築したAdagio。
HAYATO MOTOHASHIが新境地において吹き込むチューバによるチューバのための現代音楽。
Artwork : Yawn of sleepy
Mixing : Yawn of sleepy
Mastering : Yawn of sleepy
Release : 20/03/27
「HAYATO MOTOHASHI」
東京都出身のチューバ奏者 本橋隼人。
シュピール室内合奏団主宰。
「One Dive」
hydrant house purport rife on sleepy
01.Liars
02.Everlasting changes giving effects(slosh_effort)
03.One Dive
04.Double World Echoes_Tiny
05.Auto
06.Another Lights
07.Deal,Deal,Deal
08.Feels_Do
09.Wake Up Song
虚言、愚鈍、潜行、双方、自動、光雲、売買、能動、覚歌。
Artwork : hydrant house purport rife on sleepy
Mixing : hydrant house purport rife on sleepy
Mastering : hydrant house purport rife on sleepy
Release : 20/03/20
「hydrant house purport rife on sleepy」
アイスクリームスタジオにおけるムジークコンクレート。
ハイドラントハウスパーポートライフオンスリーピー。
「溶鉱炉」
Venom×増井朗人
01.瞼の裏
02.third pulse
03.循環する想念
04.gate
05.アナトミー
06.再生
07.repeat
ラップ×トロンボーン。
どう考え、どう聴くか。
Artwork : Yawn of sleepy
Mixing : Yawn of sleepy
Mastering : Yawn of sleepy
Release : 20/03/13
「Venom×増井朗人」
絶えず発現する命題定義VenomとRock Trombone Master増井朗人。
「Phonautograph」
Depend On Sunday
01.Bound
02.Phonautograph
03.Wolf
04.Bank D
化合、振幅記録、狼、4つ目のかたまり。
フォノトグラフ。
Artwork : Depend On Sunday
Mixing : Depend On Sunday
Mastering : Yawn of sleepy
Release : 20/03/06
「Depend On Sunday」
ロックテクノ匿名ユニット。日曜頼みのディペンドオンサンデイ。
ユニバース!
「naked sings」
市川淳之介×ウチヤマシンイチ
01.大切なこと(Live)
02.月光(Live)
03.明日の足跡(Live)
04.ある冬の日のバラード(Live)
05.僕はタフじゃない[Live]
06.ストロベリー(Live)
07.僕はちょっと思い出した(Live)
08.雨と月と(Live)
互いに新曲群を演奏し合ったプライベートライブを収録。
Artwork : Ren chan
Mixing : Yawn of sleepy
Mastering : Yawn of sleepy
Release : 20/03/02
「市川淳之介×ウチヤマシンイチ」
新潟の雄、市川淳之介と福岡出身千葉県在住のSSWウチヤマシンイチ。
「フェブラリーマーチ」
市川淳之介×ウチヤマシンイチ
01.うたうたいの言えない事情
02.フェブラリーマーチ
03.今、信号が変わった
04.大丈夫ルース
05.ダンスレトロ
06.うたうたいのハイウェイ
互いを知るもの同士のそれぞれの景色、それぞれの感情、
その交差地点でのその時の記録。
Artwork : FLOWERMOUNTAIN and Miyako
Mixing : Yawn of sleepy
Mastering : Yawn of sleepy
Release : 20/03/02
「市川淳之介×ウチヤマシンイチ」
新潟の雄、市川淳之介と福岡出身千葉県在住のSSWウチヤマシンイチ。
「Today That Never Ends」
sleepy it
01.225
02.Endless Tomorrow
03.Corner Of Room
04.Try Not To Smile
決して終わらない今日について。
悠久の明日について。
Artwork : sleepy it
Mixing : sleepy it
Mastering : sleepy it
Release : 20/02/14
「sleepy it」
hydrant house purport rife on sleepy、
cutting beat instrument draws happiness。
楽曲提供や映像制作、ice cream studioの運営など。
「唇音のワイヤ」
鐘湖曜餅
01.Labial Wire
02.Lamia
03.Question Award
04.sonus pedium
05.何々か
06.Tone After Tone
07.Wall
08.troumen(Edit)
09.音楽はとらえがたい空間に名前をつける一角
唇音(しんおん)のワイヤ、今日も応じる示唆。
伝達と到達、和解と反復の福音について。
Artwork : Yawn of sleepy
Mixing : Yawn of sleepy
Mastering : Yawn of sleepy
Release : 20/1/3
「鐘湖曜餅」
かねこようへい。過去から吹く風とその先に送る今の風。毎日のスケッチ。
「Wrong Yard Guide Highway」
hang out sleep head on sleepy
01.King spell the word
02.pretty lights of holy O
03.hide of love
04.you're so mean
05.rock'n roll classic
06.nil by mouth
07.radder song
08.rock a jam/p>
09.10years/p>
10.Big brother told you
11.wrong yard guide highway
12.hide of love (another morning)
4trkカセットバンドレコーディングアルバム。
ハイウェイをガイドする始まりの光。消えない光。
ウロングヤードガイドハイウェイ。
Artwork : hang out sleep head on sleepy
Mixing : hang out sleep head on sleepy
Mastering : Yawn of sleepy
Release : 19/12/27
「hang out sleep head on sleepy」
行きつけの空間、折々の音楽。その面子。
ハングアウトスリープヘッドオンスリーピー。
「Level of Communication」
SUMI
01.Monsterish Society
02.Sum
03.Level of Communication
04.Circus Music / RH
05.Label of Categories
大きなモンスターみたいな社会、要約、伝達の水準。
曲芸とカテゴリー符号についての5篇。
Artwork : SUMI
Mixing : Yawn of sleepy
Mastering : Yawn of sleepy
Release : 19/12/20
「SUMI」
映像作家、翻訳家。スミ。
「Watch Yeah Liam!」
Yawn of sleepy
01.Large Lights For Your Life Music
02.Sleepland
03.灯台のもとに咲く花
04.Well
05.伽藍
06.迦
07.That's Your Way To Love,Kasey
08.寛
大きな光明、眠りの国、灯台のもとに咲く花、よい。
伽藍(がらん)と迦(か)、愛し方と寛(かん)。友と目が合うときの感嘆。
Artwork : Yawn of sleepy
Mixing : Yawn of sleepy
Mastering : Yawn of sleepy
Release : 19/12/13
「Yawn of sleepy」
hydrant house purport rife on sleepy、hoshos、
Cutting Beat Instrument Draws Happinessなど。
ヨーンオブスリーピー。
swan
ひどろはるか
01.good night [Live]
02.リビング [Live]
03.箱 [Live]
04.三歩 [Live]
05.サングレーザー [Live]
大切な7inchを取り出してそっと聴くような、そういうこと。
同日に収録された"sparrow"に続く、ひどろはるか2019年スタジオライブ集後編。
Artwork : Yawn of sleepy
Mixing : Yawn of sleepy
Mastering : Yawn of sleepy
Release : 19/12/06
「ひどろはるか」
干泥春香。千葉県出身のSSW。
Kitchen Window Light Show
Alex Keleher
01.Kitchen Window Light Show
02.Coffee Collector
カナダで録音されたピアノ、日本で録音された歌。
2019年の夏を日本で過ごした彼の目が見たもの。
キッチン ウィンドウ ライト ショウ。
Artwork : Yawn of sleepy
Mixing : Yawn of sleepy
Mastering : Yawn of sleepy
Release : 19/11/29
「Alex Keleher」
カナダ出身のSSWアレックス ケルハー。
Jeff McLennanとのdifferentlook!やドラマーとしてWooden Wives、krdなど。
ギター、ベース、トランペット、バンジョー、バイオリン、タブラなど様々な楽器も演奏するマルチ・プレイヤー。
sparrow
ひどろはるか
01.ハイパートロフィー [Live]
02.パーティー [Live]
03.ヒスイ [Live]
04.緑の音 [Live]
05.halo [Live]
大切な7inchを取り出してそっと聴くような、そういうこと。
ハイパートロフィーを含む5曲のスタジオライブ集。
Artwork : Yawn of sleepy
Mixing : Yawn of sleepy
Mastering : Yawn of sleepy
Release : 19/11/22
「ひどろはるか」
干泥春香。千葉県出身のSSW。
LIKE A BOULDER
Mike Hannah
01.LIKE A BOULDER
瞬間の歌、瞬間のダブとブレイクビーツ。玉石のように。
マイク・ハンナ 2019年のシングル、ライクアボウルダー。
Artwork : Yawn of sleepy
Mixing : Yawn of sleepy
Mastering : Yawn of sleepy
Release : 19/11/15
「Mike Hannah」
オーストラリア出身のシンガー、マイク・ハンナ。
The Goood Things、The Mootekkisなど。
One Mic Cream
THE BAUM
01.偶発のサドンリー [Live]
02.約束 [Live]
03.ブルーバードブルース [Live]
04.ママの想い奏で [Live]
フラワーマウンテンの在籍するEarth Boundの楽曲ブルーバードブルースを含む4曲。
台風の次の日のワンマイクライブ。
Artwork : Yawn of sleepy
Mixing : Yawn of sleepy
Mastering : Yawn of sleepy
Release : 19/11/08
「THE BAUM」
チャビンソン、フラワーマウンテン、津田ミート、ウッチマンの4人組。
ピュアへの折り返し地点。
「optatio [願いについて]」
memoria
01.ambulation [歩行について]
02.corpore caelesti [天体について]
03.mutualismus [共生について]
04.proiectura [投影について]
05.ala [翼について]
06.duae alas[二つの翼/裏衣]
07.ala de tres [三つの翼/歌唱]
歩行、天体、共生、投影と3つの翼、7篇の願いについて。
天空の音に想いを馳せる時。オプタィオ。
Artwork : Little Moment
Mixing : Yawn of sleepy
Mastering : Yawn of sleepy
Produce : MAC
Release : 19/11/01
「memoria」
MACプロデュースによるその時々、思い思いの試行と思考の記録。
メモリア。
「N2」
Yawn of sleepy
01.Please
02.Route
03.One Requestion
04.Here we step
05.Redial
06.燦燦
07.Quest
好みと道筋、再度の質問、私たちの足どり、かけなおし。
美しい輝きと追及。個と孤の場合の独奏と独創。日常のエヌツー。
Artwork : Yawn of sleepy
Mixing : Yawn of sleepy
Mastering : Yawn of sleepy
Release : 19/08/30
「Yawn of sleepy」
hydrant house purport rife on sleepy、hoshos、
Cutting Beat Instrument Draws Happinessなど。
ヨーンオブスリーピー。
「Calligraphy EP」
differentlook!
01.Trumpiano
02.Understand It Without Difficultly
03.Calligraphy Of Wounds
2019年4月に公開されたCall Me Back EPに続くEP2。
らっぱ形のピアノ、悠々たる其の理解、負傷の書法。
カリグラフィーイーピー。
Artwork : Jeff Mclennan
Mixing : Jeff Mclennan
Mastering : Jeff Mclennan
Release : 19/08/16
「differentlook!」
Jeff MclennanとAlex Keleherによるデゥファレントルック!。
カナダはニューブランズウィック州、セントジョン在住の2人による、
ラブリーでミステリアスなデイリーエクスペリメンタル。「そう、やれやれ。」
https://differentlook.bandcamp.com/releases
「Box Frame」
La?Bell
01.Answer Song
02.箱の骨組み
03.タマノオ
04.Summer2019 [JAM]
05.TIME MACHINE
新録の箱の骨組み、Answer Songに併せて、
自身のクラッシック「タマノオ」のオリジナルバージョンなどを収録したMCラベルの現在進行形EP。
ボックスフレイム。
Artwork : Yawn of sleepy
Mixing : La?Bell,Yawn of sleepy
Mastering : Yawn of sleepy
Release : 19/08/09
「La?Bell」
ラベル。様々な楽器や表現で語る自然派楽園派都市型ヒップホップ。
Jomon Heads、アクマチクスなど。「だいたいの人からはラッチョと呼ばれている。」
「Live at Ice Cream Studio」
Alex Keleher
01.Under The Radar [live]
02.In One Ear Out The Other [live]
03.Go For A Walk [live]
Under The Radarのアーリーバージョンなどをhoshosと共に演奏した、
2011年のプライベートなスタジオバンドライブのリブート。
Artwork : hoshos
Mixing : hoshos
Mastering : Yawn of sleepy
Release : 19/08/02
「Alex Keleher」
カナダ出身のSSWアレックス ケルハー。
現在カナダではソロとしての活動や、ドラマーとしてWooden Wivesで活動中。
Jeff McLennanとのdifferentlook!やドラマーとしてWooden Wives、krdなど。
ギター、ベース、トランペット、バンジョー、バイオリン、タブラなど様々な楽器も演奏するマルチ・プレイヤー。
「KEEP YOUR GOSPEL」
hang out sleep head on sleepy
01.Top of The Gods
02.GO
03.Color Match
04.有るように
05.Expression of Silence
06.Black Tower
07.Improve Blood Circulation
天井桟敷、運行、色合わせ、有るように、沈黙表現、黒い塔、血行の促進。
hoshos初の配信公開作品。キープユアゴスペル。
Artwork : hang out sleep head on sleepy
Mixing : hang out sleep head on sleepy
Mastering : Yawn of sleepy
Release : 19/7/12
「hang out sleep head on sleepy」
行きつけの空間、折々の音楽。その面子。
ハングアウトスリープヘッドオンスリーピー。
「Live at Ice Cream Studio Ⅰ」
Moustache Prawn
01.Ebi[Live]
02.Solar[Live]
03.Something Is Growing[Live]
04.Animals[Live]
05.Aeroplane[Live]
06.Mountaintop[Live]
来日ツアー中に滞在したアイスクリームスタジオでのプライベートスタジオライブDAY1。
"Japan Lost Tapes & B-Sides"
Artwork : Yawn of sleepy
Mixing : Yawn of sleepy
Mastering : Yawn of sleepy
Release : 19/7/5
「Moustache Prawn」
レオ、ロニー、ジャンカルロによるマスタッシュプローン。イタリア、ファザーノ出身の3ピースバンド。
SzigetやCellamare Music Festival、SXSWを経ながら、Biscuits(2012)、Erebus(2015)など。
「MAGH」
hydrant house purport rife on sleepy
01.Timber Tickle
02.Leader's Anthem
03.Pain In The Ache
04.MAGH
素質の喜びと先導の頌歌、
苦悩の最中と偉大な命中について。マフ。
Artwork : h.h.p.r.o.s.
Mixing : h.h.p.r.o.s.
Mastering : Yawn of sleepy
Release : 19/6/28
「hydrant house purport rife on sleepy」
アイスクリームスタジオにおけるムジークコンクレート。
過去の作品客演にWooden WivesやBLANKBANSHEE、カヒミカリィ、青木裕(downy/unkie)など。
ハイドラントハウスパーポートライフオンスリーピー。
「摩訶」
鐘湖曜餅
01.Woz
02.知恵について
03.新しい火、新しい糸
04.Nii(Dream)
05.その苦悩と経験を
棘を抜き去った見地の外側、新しい意図と夢で見た光景。
内なる闘争と決断、その苦悩と経験を。摩訶(まか)。
Artwork : Yawn of sleepy
Mixing : Yawn of sleepy
Mastering : Yawn of sleepy
Release : 19/6/21
「鐘湖曜餅」
かねこようへい。過去から吹く風とその先に送る今の風。毎日のスケッチ。
「inauguration」
Last February
01.spinach
02.inauguration
ほうれん草についてと、草創の時のこと。
Artwork : Yawn of sleepy
Mixing : Yawn of sleepy
Mastering : Yawn of sleepy
Release : 19/6/14
「Last February」
ラストフェブラリー。こないだの2月とか、永遠に変わらないそういう感じ
「skyfall」
Gray Peter Pan
01.Day After Days
02.Grumble
03.VAIN DAY
04.PHASER
05.skyfall
Ice Cream Studioでレコーディング・ミックスされたフリースタイルなデモ音源。
普段の日常にある葛藤や思いがリリックに込められた情熱的な内容にとなっている。
アイスクリームビートに飾らないラップがのせられたひとつのGPPコミュニケーション。
Artwork : Yawn of sleepy
Mixing : Yawn of sleepy
Mastering : Yawn of sleepy
Release : 19/6/07
「Gray Peter Pan」
グレイピーターパン。千葉県出身・22歳のラッパー。
10代のときにロックにハマり、バンドでドラムを始める。
高校を卒業してからHipHopに出会い2017年頃からラップを始め、同時にバンド活動や音源制作、ビートメイクやMV作成をスタートさせる。
「STREAM」
Moustache Prawn
01.STREAM
02.POSTER
03.KASE
04.SMITHERS
05.RAGE AGAINST THE CANTEEN
来日ツアーの際にマスタッシュプローンが2泊3日で行なったレコーディングロッヂング。
"その時"の実験曲集。
Artwork : Yawn of sleepy
Mixing : Yawn of sleepy
Mastering : Yawn of sleepy
Release : 19/5/31
「Moustache Prawn」
レオ、ロニー、ジャンカルロによるマスタッシュプローン。イタリア、ファザーノ出身の3ピースバンド。
SzigetやCellamare Music Festival、SXSWを経ながら、Biscuits(2012)、Erebus(2015)など。
「Fire Map」
hydrant house purport rife on sleepy
01.Do What Should Be Done For You
02.Dull
03.Things Awaking Me
04.Willing
05.Fire Map
06.Bold Chain
07.Fragment
08.Aroma
09.By The People
10.Super Sonic Spoon
11.River/22
12.#1
コンピレーションや別名義での既発作品の原曲などを収録。
HDD録音音源。KARASUアートワーク。
Artwork : KARASU
Mixing : hangout studio recordings
Mastering : hangout studio recordings
Release : 19/5/24
「hydrant house purport rife on sleepy」
アイスクリームスタジオにおけるムジークコンクレート。
過去の作品客演にWooden WivesやBLANKBANSHEE、カヒミカリィ、青木裕(downy/unkie)など。
ハイドラントハウスパーポートライフオンスリーピー。
「Cogito」
Hi fam on sleepy
01.Point Of No Return
02.Say The Word
03.Under Some Air
04.Glider's Baby Moon
05.Quadro
不退転、言葉にする、影響下、月花滑空、絵画街区。
階下の試験。
Artwork : Hi fam on sleepy
Mixing : Hi fam on sleepy
Mastering : Hi fam on sleepy
Release : 19/5/03
「Hi fam on sleepy」
Hydrant House Purport Rife On SleepyよりYawnとIt。
ハイファムオンスリーピー。
「Coral Call」
little moment
01.harmonize
02.coral call
03.charm of charms
融和、サンゴの声、ひとを魅きつけるお守り。
Little momentの処女作品。
Artwork : Yawn of sleepy
Mixing : Yawn of sleepy
Mastering : Yawn of sleepy
Release : 19/4/26
「little moment」
日々に巡る想い、幼い頃から胸に在るもの、また巡り合うもの。
至高を目指す時間から垣間見る小さな瞬間。より良く在る為の。
リトル・モーメント。
「It's all milky in the hood」
The Mootekkis
01.Milky Way [ICSREMIX]
02.Norma [ICSREMIX]
03.Milky Way [ICSREMIXMONO]
04.Norma [ICSREMIXMONO]
天の川とアイロニーを含む南天の星座についての再考。
イッツ オール ミルキー イン ザ フッド。
Artwork : Yawn of sleepy
Mixing : Yawn of sleepy
Mastering : Yawn of sleepy
Release : 19/4/19
「The Mootekkis」
ザ・ムテキーズ。都内クラブ、ライブバーを中心に活動。
日本在住外国人向け情報誌「Japanzine」主催の楽曲コンペティション「Gaijin Sounds」にて優勝。
レコード所有枚数が5人で合計3万枚を超える音楽好き/ロック好き。 2012年にはNYツアーなど。
https://afromootekki.wordpress.com
「LOVERS」
Awaking Based Circle
01.Rustic
02.Re-Education
03.Club/Masked Sheeps
04.ware
05.Build/LOVERS
06.Richman’s Bump/Beautiful Mistake
07.Bottoms/Arise
Aureoleとhydrant house purport rife on sleepy。
アイスクリームスタジオにおける1昼夜のレコーディングセッション。
みんな誰かのラヴァーズ。
Artwork : Yawn of sleepy
Mixing : Yawn of sleepy
Mastering : Yawn of sleepy
Release : 19/4/12
「Awaking Based Circle」
Aureoleから森大地(Temple of Kahn)と中澤タクミ、
hydrant house purport rife on sleepyからYawn of sleepyとsleepy it、yuji sleepyによるガレージマルチトラッキング。アウェイキングベースドサークル。
「Theirlights,Ourlights」
hydrant house purport rife on sleepy
01.Theirlights,Ourlights
それらをつのらせながら、そうして自身は保たれる。
自身によって保たれる、あたたかでまばゆい日々に灯される火々。
Artwork : C.C.
Mixing : Yawn of sleepy
Mastering : Yawn of sleepy
Release : 19/4/05
「hydrant house purport rife on sleepy」
アイスクリームスタジオにおけるムジークコンクレート。
過去の作品客演にWooden WivesやBLANKBANSHEE、カヒミカリィ、青木裕(downy/unkie)など。
ハイドラントハウスパーポートライフオンスリーピー。
「All Tomorrow's Falsetto EP」
Panacea Phantastica
01.East West
02.All Tomorrow's Falsetto
03.Quizzee
東方と西方。明日のファルセット。質問を受けるひと。
Artwork : Panacea Phantastica
Mixing : Yawn of sleepy
Mastering : Yawn of sleepy<
Release : 19/3/29
「Panacea Phantastica」
パネセアファンタスティカ。1990年生まれ。神奈川県出身。
東京都在住の女性アーティスト kokko (芳純秘密、ex.Anrietta) によるソロプロジェクト。
「Passing Echo,Arising Echo」
Yawn of sleepy
01.Higher The Sun
02.Humor
03.Harbor Lights
04.Days Under Bail
05.Cast A Spell
06.Festive Moment
07.Triangles!
太陽よりも高いユーモア、港の灯と保釈、
魔法をかけるお祝いの時、トライアングルたち。
過ぎ去るそばからたち起こる印象の残像とその転写。
Artwork : Yawn of sleepy
Mixing : Yawn of sleepy
Mastering : Yawn of sleepy<
Release : 19/3/22
「Yawn of sleepy」
hydrant house purport rife on sleepy、
Cutting Beat Instrument Draws Happinessなど。
「火の鳥」
水瑛
01._see
02.火の鳥
_see/アイシーの"ヴァージョン"と火の鳥。
"知らぬ間に変わる天気"と"ぼくの心を浮つかせるもの"。
Artwork : Yawn of sleepy
Mixing : Yawn of sleepy
Mastering : Yawn of sleepy
Profile Photo : コムラマイ
Release : 19/03/15
「水瑛」
スヨン。千葉県在住のシンガーソングライター。
活動形態はピアノ弾き語りメインに打ち込みを入れたDTMからサポートメンバーを迎えたバンド編成まで多岐に渡る。
洗練された暗喩的な歌詞が散りばめられた歌詞と、透明感のあるサウンドで作り上げられたシネスティックな世界が特徴。
その音楽は聴く者の潜在意識に働きかけ、懐かしさを伴った未知なる心象風景を呼び覚ますと評されている。
「Boundaries for Dynasty of The Reverends」
hydrant house purport rife on sleepy
01.Spooner Song
02.You Say "Higher"
03.Lucky Elevator
04.Trick In The Dusk
05.Make Some Note
スプーナの歌、「より高く」、幸運のエレベーター、逢魔時の奇術、覚書。
聖職者の王朝の為の境界を冠して示された5編。
バウンダリーズフォーダイナスティオブザレバレンズ。
Artwork : Yawn of sleepy
Mixing : Yawn of sleepy
Mastering : sleepy it
Release : 19/03/08
「hydrant house purport rife on sleepy」
ハイドラントハウスライフオンスリーピー。
"roll over post rockers, so what new gazers(2011)"
44組を客演に迎えた"many of these memories of the sun, and increasin' gratitude(2012)"など。
「When The Music's Over」
sleepy it
01.Normal And Reasonable Behavior
02.Flickering
03.Heroic Act
04.Who Wind Up Music
05.Winter Song
普通のことと当たり前のことを。瞬きと英雄的な行い。
音楽を巻き上げる輩と冬の歌。
その曲が終わるときに。
Artwork : sleepy it
Mixing : sleepy it
Mastering : sleepy it
Release : 19/03/01
「sleepy it」
hydrant house purport rife on sleepy、
cutting beat instrument draws happiness。
楽曲提供や映像制作、ice cream studioの運営など。
「Horoscope Whoopee」
Yawn of sleepy
01.Moons
02.Horoscope Whoopee
03.Afraid
04.Dimmer Lights Collector
05.Nearly Air
06.Horology/Scapes
07.Waffle Lift
08.Cryhearts
眼前の現象、記号に際する感情、畏怖、灯る期待、
温かなもの、空間、肉体、その時のこころ。
結果的な思考による詩稿の試行による志向。ホロスコープウーピー。
Artwork : K.K.
Mixing : Yawn of sleepy
Mastering : Yawn of sleepy<
Release : 18/12/25
「Yawn of sleepy」
hydrant house purport rife on sleepy、
Cutting Beat Instrument Draws Happinessなど。
「Medicine」
MAKI
01.Bobara
02.Cosmic
03.Earthworm
これは自身に宛てたMedicineである
まじない·魔術·薬·医術=Medicine
人類が己のために長い年月をかけて開発しているMedicine
その中に時折登場する笛の音
原始的で未来的で細胞であり宇宙である
笛吹が出した新たな一手
Artwork : MAKI
Mixing : Yawn of sleepy
Mastering : Yawn of sleepy<
Release : 18/12/14
「MAKI」
日本出身 フルート奏者
クラシックの世界で数々のコンサートを開催する中、日本を代表するアフロビートバンドのJaribu Afrobeat Arkestraへの加入をきっかけにアフリカ音楽と出会う。
バンド脱退後もアフリカ音楽をはじめ、世界中の音楽と出会いジャンル無問のフルートスタイルを築いている。
写真家や映像家、舞踏家…そのコラボレーション幅は広がって止まない。
「Light Of Place」
sleepy it
01.X
02.Air
03.Place Of Light
04.ART
05.Convention
06.Bridge At Dusk
名曲”X”、”Air”に加えて倒置表題曲”Place Of Light”他、
全6曲を収録したsleepy itのバースデー作品。
Artwork : sleepy it
Mixing : sleepy it
Mastering : sleepy it
Release : 18/04/30
「sleepy it」
hydrant house purport rife on sleepy、
cutting beat instrument draws happiness。
楽曲提供や映像制作、ice cream studioの運営など。
「Slow To The Folk」
Miho Sadogawa
01.Horatio
02.Slow To The Folk
ベクターアーティスト/グラフィックデザイナー・ミホサドガワのEP。
90’sライクなブレイクビーツ&リーディング”Horatio”、
現代ゴスペルフィーリングな”Slow To The Folk”収録。
Artwork : Miho Sadogawa
Mixing : Yawn of sleepy
Mastering : Yawn of sleepy
Release : 18/04/20
「Miho Sadogawa」
ベクターアーティスト/グラフィックデザイナー。無類のミュージックラバー。
[http://www.kokoartagency.com]
「The Silence & Daylight of The Third Floor of The Bookstore」
Yawn of sleepy
01.Centauri
02.Cultural Studies
03.Modernity(/Union)
04.Sensuality
05.Exhibitions(/Who's?)
06.The Silence & Daylight of The Third Floor of The Bookstore
鹿沼・興文堂3Fのピアノと宇都宮・ユニオン通り、
二荒山神社参拝からの主観的音風景スケッチ。
Artwork : Yawn of sleepy
Mixing : Yawn of sleepy
Mastering : Yawn of sleepy
Release : 18/04/13
「Yawn of sleepy」
hydrant house purport rife on sleepy、
Cutting Beat Instrument Draws Happinessなど。
「太陽」
すずきさとし
01.Unitalk
02.Rhythm for Liars
03.共謀
04.太陽
05.共振
数々のバンドでの演奏、サポートを実績とする
”フリーランスドラマー・すずきさとし”によるドラムアルバム。
Artwork : Yawn of sleepy
Mixing : Yawn of sleepy
Mastering : Yawn of sleepy
Release : 18/04/06
「すずきさとし」
イタリアン・フレンチの専門農家「まるやま~む(まるやま有機農園)」代表。
「美味しくて 安心・安全」をモットーとした「有機無農薬栽培(完全無農薬栽培)」。
フリーランスドラマー。
[https://maruorganic.thebase.in/]
「Name It Fire,Name It Fear」
Panacea Phantastica
01.1000P10hLW
02.CAMEL
03.cookie tree
04.royal x roral
05.----u
06.vegi29
07.12+3a
トイシンセとリーディングにて構成された実験作品。
体験的回帰性と詩性/文学性の交わる音世界。
Artwork : Yawn of sleepy
Mixing : Yawn of sleepy
Mastering : Yawn of sleepy
Release : 18/03/30
「Panacea Phantastica」
1990年生まれ。神奈川県出身。
東京都在住の女性アーティスト kokko (芳純秘密、ex.Anrietta) によるソロプロジェクト。
「TTLRMX#1」
placebo sound
01.HUGS
02.BAKING
03.ELECTRICITY
04.FOUR
05.SCRIPT
アルバム「placebo sound」「title」からのリミックスシリーズ第一弾。
Artwork : Yawn of sleepy
Mixing : Yawn of sleepy
Mastering : Yawn of sleepy
Release : 18/03/23
「placebo sound」
仙台市にて結成後、「placebo sound」をリリース。
活動の拠点を東京に移しながらToshi(Vo)の脱退、Alex(Vo)の加入を経て2nd ALBUM「title」を発表。
メンバーのMattはMerry ChristmasのドラムやWest Tokyo Soundとして、
AlexとRyoはsoapとしてライブやリリースも行っている。
「Maria Caxuxa」
West Tokyo Sound
01.Maria Caxuxa
02.A Concise History of the Southern Hemisphere
03.Frozen Montréal
アルバム「American Audiences」からのシングルカット。
“南半球についての簡明な履歴”と題された「A Concise History of the Southern Hemisphere」と
アルバム未収録の「Frozen Montréal」を収録。
Artwork : Matthew John Thoren
Mixing : Matthew John Thoren
Mastering : Ryo Takezawa
Release : 18/03/16
「West Tokyo Sound」
アメリカ・バーモント州出身のシンガーソングライター。
2009年にデビューシングル「Hello Ottawa」をカナダでリリース。
2015年にTHIRTY THREE RECORDよりリマスター盤を発表。
現在、東京で2ndアルバムをレコーディング中。
また、「Merry Christmas」「placebo sound」の両バンドではドラマーとしても活動している。
「Element」
Junko Minato
01.Element
02.Walk,Walk,Walk,Walk
03.たしかにみた
uminismのminatoによるEP。
表題曲のほかにアカペラ曲「たしかにみた」「Walk,Walk,Walk,Walk」収録。
Artwork : Yawn of sleepy
Mixing : Yawn of sleepy
Mastering : Yawn of sleepy
Release : 18/03/09
「Junko Minato」
uminismのボーカリスト&キーボーディスト。
仕事と趣味で全国の海辺を回る。
[http://uminism.tumblr.com]
「bagatelle」
Jeremy Francis Robert Cox
01.アサンジ
02.痛み止め
03.いない
04.作曲家
05.押入れ
06.寒気
07.bagatelle
08.砂 feat.Ami
09.絵の具 feat.Ami
往年の弾き語り楽曲から実験的ミニマルやリーディングまでの全9曲。
聖なる夢、欲望、夢の作曲家。
Artwork : Yawn of sleepy
Mixing : Yawn of sleepy
Mastering : Yawn of sleepy
Release : 18/03/02
「Jeremy Francis Robert Cox」
オーストラリア/メルボルン出身のSSW。
独特の日本語詞と難解なポップセンス。
日本在住のワールドトラベラー、
ジェレミー・フランシス・ロバート・コックス。
「twee」
アラカキヒロコ & sone
01.青くて金色
02.twee
03.かなしいことうれしいこと
04.1月の寒い夜
1月の寒い夜に録音された2人の女性SSWによる4曲のコラボ作品集。
Artwork : Yawn of sleepy
Mixing : Yawn of sleepy
Mastering : Yawn of sleepy
Release : 18/02/23
「アラカキヒロコ & sone」
沖縄出身/在住のシンガーソングライターアラカキヒロコと、
sone+JitteryJackal、アリソネ、ex.ATLANTIS AIRPORTのsone。
「Free Hip Roots Time」
La?Bell
01.Hanabi
02.Parade
03.Time feat.KINU
04.世界樹
05.水の力
06.永遠の果て
07.Free Hip Roots
La?Bellのヒップホップ作品を集めた自伝的クラッシック集。
ロングビーチの思い出を歌う名曲「Time feat.KINU」を含む全7曲収録。
Artwork : VENOM
Mixing : La?Bell,Yawn of sleepy
Mastering : Yawn of sleepy
Release : 18/02/16
「La?Bell」
様々な楽器や表現で語る自然派楽園派都市型ヒップホップ。
Jomon heads、ファーストアクマチクス。
「Shadow Heaven」
Day and Buffalo
01.沼
02.脈
03.光
04.LIFE IN VAIN
05.減量
06.冬至
07.護
08.嘘
音楽、小説、フリーペーパーという3つの手法を用い表現され、
2017年の主催イベント『Nostalgia』にて限定配布された公開作品の配信用マスタリング版。
Artwork : Natsuki Fujii
Mixing : Yawn of sleepy
Mastering : Yawn of sleepy
Release : 18/02/09
「Day and Buffalo」
森達希(kill me ELK)を中心として様々な音楽家達で構成。
2007年結成。-2009年ロンドン、2009-東京。
「Something makes you want me」
Mike Hannah
01.Something makes you want me
02.sb1
03.She called me baby(Version)
04.Got time(Version)
マイクハンナ2作目のカジュアルレコーディングEP。
インクルーディングLico Nakamuraのジャックと豆の木、
フラナーボードのウィールサウンドサンプリング。
Artwork : Yawn of sleepy
Mixing : Yawn of sleepy
Mastering : Yawn of sleepy
Release : 18/02/02
「Mike Hannah」
オーストラリア出身のシンガー。
The Mootekkis,The Goood Thingsのボーカリスト。
「星のすること」
Yawn of sleepy
01.Stella do
02.excuse
03.恋愛や空想の翼よりも早く、おまえを支えるものを知れ
04.nr
05.Starcraft
その時々いつの世にも当然とそこに在るもの。
そう、これもそれもひとつの敢然の表出。
祈りはまだ薄暗い方へこそ。
Artwork : Yawn of sleepy
Mixing : Yawn of sleepy
Mastering : Yawn of sleepy
Release : 18/01/26
「Yawn of sleepy」
hydrant house purport rife on sleepy、
Cutting Beat Instrument Draws Happinessなど。
「Times to Wait」
Give Vent
01.The Morning We Will Never Have
02.Winter Will Have an End
03.Times to Wait
04.Midwest
05.December
06.Days Like Years
2016年にブックレットと共に公開されたDays Like Yearsと
同年のカセットテープリリース Midwest EPからの6曲をリマスター収録。
2017年4月の来日ツアー記念作品。
Artwork : Give Vent
Remastering : Ryo Takezawa
Release : 17/12/22
「Give Vent」
イタリア モデナ出身のマルセロ(You Vs Everything, Moscova)によるプロジェクト。
「穴を穿つ」と称されたフォーク/パンク。
Days Like Years(2016)、Midwest EP(2016)など。
「Luck」
イケダユウスケ
01.Luck
02.Spending
03.Starfall
04.One Day Farmers
05.Here,There
06.Pause
刹那的メランコリニスタ、イケダユウスケによる全6曲。
アイスクリームスタジオメイド4作目。
Artwork : Yawn of sleepy
Mixing : Yawn of sleepy
Mastering : Yawn of sleepy
Release : 17/12/15
「イケダユウスケ」
広島出身のボーカリスト。
20歳の時に渡米し、Rejaにて演奏。
帰国後は、LEGOWORKS、hydrant house purport rife on sleepy、
Caramel Band、tigerMos、うんにょろず、pyakyarn、あうあうあなど。
「ENCOUNTER REMIXES」
Ryo Takezawa
01.ENCOUNTER
02.PURPOSE
03.MUSIC IN MY HANDS
04.TOURS
05.BRIGHT EYES
アルバム「encounter」からのリミックス集。
ビートを排し、空中成分を探し集めた場合としての再構成。
Artwork : Yawn of sleepy
Mixing : Yawn of sleepy
Mastering : Yawn of sleepy
Release : 17/12/08
「Ryo Takezawa」
トラックメイカー。
“placebo sound”やAlex Martinとのユニット”soap”のギタリスト。
バックグラウンドとしてのHIP HOP、90’sミクスチャー。
「LIVE IN TOKYO」
placebo sound
01.Pornographic Hugs [Live]
02.Title [Live]
03.Calpis [Live]
04.4 [Live]
05.Kitchen [Live]
06.Space Amusement Park [Live]
07.A History of Baking [Live]
08.Funny Electricity [Live]
placebo soundのライブイントーキョー。
複数回のライブ音源より、アルバム「title」からの8曲を収録。
Artwork : Singo Suzuki
Mastering : Yawn of sleepy,Ryo Takezawa
Release : 17/09/29
「placebo sound」
Ryo(Gu) Alex(Vo) Matt(Dr) Yoshi(Ba)。
MattはMerry ChristmasのドラムやWest Tokyo Soundとして、
AlexとRyoはsoapとしてライブやリリースも行っている。
「OMEN」
RHYME at Sea
01.fM+pT&B
02.oY+gY&M
03.spYM_r
04.pY+cEVE_dB
05.pY&R+K&Y+B&F&K
吉田光希監督映画「三つの光」のプレ収録実験作品。
Artwork : YOSHIDA Kohki
Mixing : Yawn of sleepy
Mastering : Yawn of sleepy
Release : 17/09/22
「RHYME at Sea」
Takahiro Kido,Yuki Murata,Merry Christmas,Ryo Takezawa,
hydrant house purport rife on sleepy,吉田組俳優部による実験的サウンドスケッチ。
「the lights for the others, delights for the lusters」
V.A.
01.teria / Michiko
02.softer hover / Aya
03.-2(oY+gY-cM) / RHYME at Sea
04.of the year / Aya
05.stir one / Aoi
06.stir two / Aoi
07.stir(double) / Aoi
08.stir(previously) / RHYME at Sea
09.the lights for the others,delights for the lusters / Aya
10.TS / Yawn of sleepy
11.vestige one/fathers / K
12.vestige two / K
13.Tomorrow's Happenings(film edit) / hydrant house purport rife on sleepy
14.passage one / Aya,Michiko,Aoi
15.passage two / Aya,Michiko,Aoi
16.weathers / hydrant house purport rife on sleepy
17.real world ensemble(film edit) / M.A.P.S.
18.Kitchen(film edit) / Placebo Sound
19.me&selves / OCTOPUS CAMMY
20.Schopenhauer(film edit) / sleepy it
21.stella hovers / Aya
22.echoes / Aoi
23.Pornographic Hugs(film edit) / Placebo Sound
24.goes / Yawn of sleepy
吉田光希監督映画「三つの光」オリジナルサウンドトラック。
“他が為の光、光が為の慶”。
Artwork : YOSHIDA Kohki
Mixing : Yawn of sleepy
Mastering : Yawn of sleepy
Release : 17/09/15
“他が為の光、光が為の慶”。
吉田光希監督映画「三つの光」オリジナルサウンドトラック。
「Eat the Crumbs Remix」
Steph Hannah
01.Eat the Crumbs [Strings Remix]
02.Eat the Crumbs feat.Mike Hannah [Birthday Remix]
2013年発表のシングル”Eat the Crumbs”のリミックス。
ストリングスバージョンに加え、
実兄のMike Hannahがラップを吹き込んで贈ったバースデイリミックスを収録。
Mixing : Yawn of sleepy
Mastering : Ryo Takezawa
Release : 17/09/08
「Steph Hannah」
オーストラリア出身の女性シンガー。
Mouthful of Water(2011)、Eat the Crumbs(2013)、
James Loveとの共作Break in the clouds(2016)など。
「After Clubbing Standard Breakfast」
Kampow
01.Your Season
02.Making Sense
03.Look
04.Move
05.Off Season
06.Jus One
07.Soo Goo
08.Still Water
DJとしてベルリンでキャリアを積むKampow(カンポウ)の処女作品。
初期の名曲”Your Season”、”Look”、最新作”Jus One”を含む全8曲。
アフタークラビングスタンダードブレイクファスト。
Artwork : Stephano Zanzin with Kampow
Mixing : Kampow
Mastering : Gen Seiichi
Release : 17/09/01
「Kampow」
DJ / トラックメーカー。 1984年生まれ。
2015年よりドイツ滞在。
「Bunny's Moon」
kill me ELK
01.蜜兎/Honey Bunny
02.空の穴/Wormhole
03.雨上がり/Petrichor
04.ハワイっぽい/Hawaiian
05.暗い愛/Dark Love
和音ベースと歌心。
蜜兎が空の穴を通って雨上がりにハワイアン。
その時、胸にあった暗い愛とその一部始終を見ていた月。
Artwork : kill me ELK
Mixing : Yawn of sleepy
Mastering : Yawn of sleepy
Release : 17/08/25
「kill me ELK」
Day and Buffalo 森達希によるソロプロジェクト。
キルミーエルク。
「Worries for Hiker」
Yawn of sleepy
01.emotional storm
02.lift
03.1,2 landing
04.D-3
4トラックラバーによる4曲のラバーズトラック。
或る日或る感情の為の。
hydrant house purport rife on sleepyからYawn of sleepy、
33RECORDより3枚目の作品集。
Artwork : Yawn of sleepy
Mixing : Yawn of sleepy
Mastering : Yawn of sleepy
Release : 17/08/18
「Yawn of sleepy」
hydrant house purport rife on sleepy、
Cutting Beat Instrument Draws Happinessなど。
「Travelling」
o’share
01.Wondering Focus
02.Prevention
普段のo'shareとは別視点からのアプローチ。
即興演奏を軸としたライブ的収録作品。
Artwork : o’share
Mixing : Yawn of sleepy
Mastering : Yawn of sleepy
Release : 17/08/10
「o’share」
林 恭兵/森 達希/松原 圭甫から成るスリーピースバンド。
“Apostrophe”(2017)など。
スタジオに軽い気持ちで入った所"おしゃれ"な曲が出来そうとなり、
"おしゃれ"って何?という話からそのままバンド名にしてしまおうと、
オシャレ→Oshare、後に小文字にしてアポストロフィを付けた方が"おしゃれ"なのでは?
とo'shareになった。
http://oshare-web.jp
「alpha」
VENOM
01.衝動
02.概念の壁
03.spark
04.embers
アルファと名付けられた、キャリア初のVENOM名義作品。
Artwork : VENOM
Mixing : Yawn of sleepy
Mastering : Yawn of sleepy
Release : 17/08/04
「VENOM」
絶えず発現する意識に対しての刹那の観察、分析。
言語化される様相。
ヒップホップを手法とした命題定義。
「Live at Ice Cream Studio」
Marc Merza
01.Water Cycle Suite
マーク・メルザがLizard Kissesのジャパンツアー中、
Ice Cream Studioに立ち寄って収録したプライベートライブ。
ラブソングからの余韻を拾い上げて繋いでいく
”Water Cycle Suite”と名付けられた13分に及ぶ刹那的組曲。
Artwork : Yawn of sleepy
Mixing : Yawn of sleepy
Mastering : Yawn of sleepy
Release : 17/07/28
「Marc Merza」
Lizard Kisses、Mutual Benefitなど。
インプロバイゼーション性の高い楽曲から、綿密に構成を練った楽曲まで、その創作スタイルは幅広い。
「Coming over」
Chiyo Nukaga
01.Latesia
02.75
03.Hex
04.Raincouver
「Latesia」「Hex」を含む、
偶発的な体験の想起集とも言えるようなChiyo Nukaga1年ぶりのEP。
Artwork : Yawn of sleepy
Mixing : Yawn of sleepy
Mastering : Yawn of sleepy
Release : 17/07/21
「Chiyo Nukaga」
シンガーソングライター&ボーカリスト。
カナダ留学を経て帰国。
「encounter」
Ryo Takezawa
01.bright eyes
02.tours
03.music in my hands
04.guide
05.purpose
06.encounter
繊細な技巧と多彩な残響。
信念に彩られた、「encounter / 出会い」と題されるキャリア初ソロ名義での公開作品。
Artwork : Yawn of sleepy
Mixing : Ryo Takezawa
Mastering : Ryo Takezawa
Release : 17/07/14
「Ryo Takezawa」
トラックメイカー。
“placebo sound”やAlex Martinとのユニット”soap”のギタリスト。
バックグラウンドとしてのHIP HOP、90’sミクスチャー。
「Live at Ice Cream Studio」
Aureole
01.Inner Plane [Live]
02.Tab Show [Live]
03.Hercules [Live]
04.Closetsong [Live]
05.Last Step [Live]
06.echoes [Live]
07.World As Myth [Live]
08.Pearl [Live]
09.I [Live]
10.Ghostly Me [Live]
2016年のラストライブ直前に収録されたプライベートライブ。
未発表曲”Tab show”や現場雑観を含む全10曲。
Artwork : Yawn of sleepy
Mixing : Yawn of sleepy
Mastering : Yawn of sleepy
Release : 17/07/07
「Aureole」
森大地(Vo/Gt/Prog)、中村敬治(Gt)、中澤卓巳(Drs)、saiko(Syn&Flute)、佐藤香(Vibs&Glocken)、tsubatics(B)の6人組バンド。
Nostaldom(2009)、Imaginary Truth(2010)、Reincarnation(2012)、Spinal Reflex(2015)など。
「またあしたあおう」
Ayumi Nakamura & Lico
01.You're in my air
02.またあしたあおう
Ayumi NakamuraとLico Nakamuraによるカジュアルミュージック。
見た夢についてうたうLico作詞作曲/ボーカル曲”またあしたあおう”、
デュエット曲”You’re in my air”収録。
Artwork : Yawn of sleepy
Mixing : Yawn of sleepy
Mastering : Yawn of sleepy
Release : 17/06/02
「Ayumi Nakamura & Lico」
国籍・ジャンルを問わず日常的に人、ファッション、音楽に触れる。
一児の母。
「Live at Ice Cream Studio」
The Goood Things
01.She Called Me Baby [Live]
02.Back Porch [Live]
03.No Mojo [Live]
04.Save the Day [Live]
The Goood ThingsによるIce Cream Studioでのプライベートスタジオライブ4曲収録。
Artwork : Yawn of sleepy
Mixing : Yawn of sleepy
Mastering : Yawn of sleepy
Release : 17/05/19
「The Goood Things」
デイドリーマーとパーティーアニマルの為の、レトロ・ガレージ・ビーチィ・ロックンロール。
セルフタイトルEPシリーズ(2015-)など。
「Pointer’s Romance」
Yawn of sleepy
01.Magic on a way
02.LW
03.Terms
04.Pointer's romance
05.Wheelin'time
06.It won't be long
魔法、ワルツ、同意、車輪、間もなく。ポインターズ・ローマンス。
hydrant house purport rife on sleepyからYawn of sleepy、
THIRTY THREE RECORDより2枚目の作品集。
Artwork : Yawn of sleepy
Mixing : Yawn of sleepy
Mastering : Yawn of sleepy
Release : 17/05/10
「Yawn of sleepy」
hydrant house purport rife on sleepy、
Cutting Beat Instrument Draws Happinessなど。
「Live at Ice Cream Studio」
Give Vent
01.Days Like Years [Live]
02.December [Live]
03.Midwest [Live]
04.Times to Wait [Live]
05.Winter Will Have an End [Live]
06.The Morning We Will Never Have [Live]
2017年4月 来日の際にIce Cream Studioで行われたプライベートスタジオライブ音源。
2016年にブックレットと共に公開されたDays Like Yearsと、
同年のカセットテープリリース Midwest EPより6曲の演奏を収録。
Artwork : Yawn of sleepy
Mixing : Yawn of sleepy
Mastering : Yawn of sleepy
Release : 17/04/17
「Give Vent」
イタリア モデナ出身のマルセロ(You Vs Everything, Moscova)によるプロジェクト。
「穴を穿つ」と称されたフォーク/パンク。
Days Like Years(2016)、Midwest EP(2016)など。
「とものそろうところで」
イケダユウスケ
01.tongue
02.とものそろうところで
03.かくう
04.Q
ice cream studioのデッキにて、
クラッシックギターに併せてワンマイクで収録された刹那的4曲収録。
THIRTY THREE RECORDから3作目となる作品公開。
Artwork : Yawn of sleepy
Mixing : Yawn of sleepy
Mastering : Yawn of sleepy
Release : 17/04/14
「イケダユウスケ」
広島出身のボーカリスト。
20歳の時に渡米し、Rejaにて演奏。
帰国後は、LEGOWORKS、hydrant house purport rife on sleepy、
Caramel Band、tigerMos、うんにょろず、pyakyarn、あうあうあなど。
「夜がはじまる」
ウチヤマシンイチ
01.夜がはじまる
02.どこいこうかな
03.16号
04.いまだけぼくを
バンキンガール活動休止後、初となるウチヤマシンイチ作品。
FLOWERMOUNTAIN、Yawn of sleepy(h.h.p.r.o.s.)参加
Artwork : Magical Mountain Studio
Mixing : Yawn of sleepy
Mastering : Yawn of sleepy
Release : 17/02/24
「ウチヤマシンイチ」
バンキンガール/no NAMEのフロントマン。
「その手に問うわ」
FLOWERMOUNTAIN
01.イントロ
02.ムーン
03.その手に問うわ
04.マザーアース
05.ベイベ
06.その手に問うわ(Alternate)
07.アウトロ
FLOWERMOUNTAINのキャリアにおけるベストソング、および最新曲を交えたアコースティックセッション的作品集。
イケダユウスケ、Yawn of sleepy参加。
Artwork : Magical Mountain Studio
Mixing : Yawn of sleepy
Mastering : Yawn of sleepy
Release : 17/02/24
「FLOWERMOUNTAIN」
FlowerMountainGround、Earth Bound、CAPRICIOUS Vo。
「Sons of the night」
Ortega
01.waydo,shinin'star
02.sons of the night
03.open that bottoms
ボトルネックとドブロに乗った日常。
オーバードライブな2トラックチューンブルーズ。
「ラップトップカジュアルブルーズダイアリーとでも笑って呼んでくれ。」
Artwork : Yawn of sleepy
Mixing : Yawn of sleepy
Mastering : Yawn of sleepy
Release : 17/02/17
「Ortega」
いちミュージックラバーです。
「よるになる」
アラカキヒロコ
01.あしおと
02.ここから
03.わたしのめに
04.おわりのないことば
05.くらいまぶしいふたたび
06.あしもとにゆれるほのお
07.あめのよるに
アラカキヒロコがターニングポイントの最中で吹き込んだ小作品集。
対話と同等・同様の、連想的表情の記録。
Artwork : アラカキヒロコ
Mixing : Yawn of sleepy
Mastering : Yawn of sleepy
Release : 17/01/27
「アラカキヒロコ」
沖縄出身のシンガーソングライター。
2015年『彼女はきっとそう言うだろう』など。
「soap EP」
soap
01.bona
02.soda city
03.dragonfly
「優しくつま弾くクラシックギター、オリエンタルなディレイギターが音を重ね、
メロディに漂う叙情は、タイミングを選ばずに懐に入り込み、郷愁を灯す。」
Artwork : Singo Suzuki
Mixing : sober
Mastering : sober
Release : 17/01/20
「soap」
Alex Martin(gut guitar/voice)
Ryo Takezawa(electric guitar/effects)
2010年結成。
「placebo sound」としても活動するAlexとRyoの二人からなるユニット。
「Abandon Forever」
sleepy it
01.construction
02.schopenhauer
03.shame and definition
04.balance
05.doesn't touch me
06.melodieus
07.wage increase
hydrant house purport rife on sleepyのsleepy itによる、ソロ名義1st。
「ループに身を委ね、音の導きに呼応を繰り返す。」
Artwork : Yawn of sleepy
Mixing : sleepy it
Mastering : Ryo Takezawa
Release : 17/01/13
「sleepy it」
THIRTY THREE RECORD / hydrant house purport rife on sleepy-gt
『言葉では表現できないものそれが音楽でしょ』
「Good for the round trippin’」
V.A.
01.flips / hydrant house purport rife on sleepy
02.tomorrow's happenings / sleepy it
03.High noon / Yawn of sleepy
北海道を拠点としたスケートチーム/フィルマーのプライベートフィルムOST。
hydrant house purport rife on sleepy、同バンドよりsleepy it、
Yawn of sleepyによる提供楽曲収録。
Artwork : Yawn of sleepy
Mixing : Yawn of sleepy
Mastering : Yawn of sleepy
Release : 17/01/06
北海道を拠点としたスケートチーム/フィルマーのプライベートフィルムOST。
hydrant house purport rife on sleepy、同バンドよりsleepy it、Yawn of sleepyによる提供楽曲収録。
「Hidden Emotion」
Marc Merza
01.Victor
02.Last Dance
03.Punches
04.Ki Do Ai Raku
日本ツアー中、わずかな滞在時間にメルザがice cream studioにて収録した楽曲群。
「旅の空の下で"隠された感情-Hidden Emotion"がメロディーとリズムに形を変え表出する。」
Artwork : Marc Merza
Mixing : Yawn of sleepy
Mastering : Yawn of sleepy
Release : 16/12/23
「Marc Merza」
マーク・メルザはブルックリンとサンフランシスコを拠点とするミュージシャン。
インプロバイゼーション性の高い楽曲から、綿密に構成を練った楽曲まで、その創作スタイルは幅広い。
人でもあるコリー・シーグラーと結成したLizard Kissesなど、二つの都市を往復しながら活動してきたこの9年の間、
様々なアーティストとコラボレーションをしてきた。
メルザは主にギターで楽曲制作をするが、テープループやフィールドで拾った音材料なども使用する。
「Erebus」
Moustache Prawn
01.Kerguelen
02.Something Is Growing
03.Catapults
04.Animals
05.Solar
06.Eating Plants
07.Mountaintop
08.Breakdown
09.The Lantern
10.Polar Bear
11.Goodbye Zero
12.Waterquake
13.Natural Habitat (FadeOut)
イタリアで製作されたMoustache Prawnのオリジナルスタジオアルバム
Artwork : Marco Cito
Mixing : Graziano Cammisa
Mastering : Giovanni Versari
Release : 16/10/19
「Moustache Prawn」
レオ(gt/vo)、ロニー(ba/cho)、ジャンカルロ(dr/cho)からなる、イタリア、ファザーノ出身の3ピースバンド。
アイデア、テクニック、ポップセンスを持ち合わせた曲構成と演奏力、イタリアの風の心地良さを感じるコーラスワークは絶品。
「One Chance」
Alastair Rogers
01.one chance
02.I can jump(but not that far)
03.next time
Eight、Sunset Driveのアラステア・ロジャース。
4トラックMTRを用いてカセットテープに記録された3曲。
「10年の時を経て再生される希望のローファイ・メロウサウンド。」
THIRTY THREE RECORDによるカセットMTR録音シリーズ[Country House Tapes]第三弾。
Artwork : Yawn of sleepy
Mixing : Yawn of sleepy
Mastering : sleepy it
Release : 16/09/23
「Alastair Rogers」
ニュージーランド出身ベーシスト/ボーカリスト。
本国、ニュージーランドでは「Eight」のベーシストとしてゴールドディスクを受賞。
日本では「Sunset Drive」のベースボーカルとして、
ポーランドで開催された『SLOT ART FESTIVAL』メインステージ出演など、
国内外でライブ活動を展開。
「Hello Ottawa」
West Tokyo Sound
01.Hello Ottawa
02.Maria Caxuxa
03.Banco Ambrosiano
カナダでリリースされたデビューシングルのリマスターと日本初配信。
4本の弦が張られたアコースティックギターのリズミカルなストローク。
「歌声は伸びやかにアメリカからカナダへ渡り、そして東京へ。」
Artwork : Matthew John Thoren
Mixing : Matthew John Thoren
Mastering : Ryo Takezawa
Release : 16/09/02
「West Tokyo Sound(Matthew John Thoren)」
アメリカ・バーモント州出身のシンガーソングライター。
2009年にデビューシングル「Hello Ottawa」をカナダでリリース。
2015年にTHIRTY THREE RECORDよりリマスター盤を発表。
現在、東京で2ndアルバムをレコーディング中。
また、「Merry Christmas」「placebo sound」の両バンドではドラマーとしても活動している。
「The Flying Trombone Sisters
Live at Ice Cream Studio」
Merry Christmas
01.Intro[Live]
02.You,Kingdom Boots[Live]
03.The Flying Trombone Sisters[Live]
04.I Can't,I Have Magnets
05.Darkness Will Find Us All[Live]
06.Hercules[Live]
07.Yes,You Look Like a Triangle[Live]
08.Shapes Appearing[Live]
変則的な曲構成の中でポップに重なるメロディのアンサンブル。
トロンボーンやグロッケン、ハンドベルなど様々な楽器が演出するオールタイム・ハッピーチューン、メリークリスマス。
アイスクリームスタジオでのプライベートライブ全8曲を収録。
Artwork : Yuki
Mixing : Yawn of sleepy
Mastering : sleepy it
Release : 16/08/26
「Merry Christmas」
Merry Christmas are a ten legged festive wonder tank.
Merry Christmasは、イギリス・アメリカ・日本生まれのメンバーによる、
愉快でちょっと変なインディーロックバンド。
変拍子を散りばめた遊び心あふれる楽曲は、どこかキャッチーでポップ。
トロンボーンや鉄琴など、いろいろな楽器をとり入れて音作りを楽しんでいる。
英語の歌詞にはナンセンスな物語がいっぱい。
宇宙とイワシが好き。
2012年12月25日 バンド結成
2014年10月13日 自主製作盤EP『The Flying Trombone Sisters』発売
「Elusive Recluse」
Alex Keleher
01.The Librarian & The Butcher
02.Amber
03.Only If You Mean It
04.Cold Dinner
05.How Do I Get Better
06.It's You, Not Me
07.Real Life
08.and Why I Regress
カナダ出身SSW、アレックスケレハーのファーストアルバム。
一音ごとに計算されたコード、メロディ、ハーモニー。
シンプルな編成で記録された大名作アコースティックアルバム。
Artwork : Sam Blue / Chris Fudge
Mixing : Marc Gosselin
Mastering : Marc Gosselin
Release : 16/08/19
「Alex Keleher」
カナダ、ニューブランズウィック州・セントジョン出身のSSW。2005年から2007年に東京に滞在。
現在カナダではソロとしての活動や、ドラマーとしてWooden Wivesで活動中。
ギター、ベース、トランペット、バンジョー、バイオリン、タブラなど様々な楽器も演奏するマルチ・プレイヤー。
2014年の「Try Your Best」では全ての楽器の演奏・録音・ミックスを自身でを行っている。
2005年『Elusive Recluse』
2009年『Tokyo Demos』
2014年『Try Your Best』
「22」
Ayumi Nakamura
01.what I scare to
02.nil by mouth
03.drop
04.hymnal
05.よろこびのひ
「うたう心とその自由がテープ特有のローファイサウンドと日常性を伴って再生されてゆく。」
まるで音楽の始まりを記録した様な、暖かみのある全5曲。
THIRTY THREE RECORDによるカセットMTR録音シリーズ[Country House Tapes]第二弾。
Artwork : Ryo Takezawa
Mixing : Yawn of sleepy
Mastering : sleepy it
Release : 16/06/10
「Ayumi Nakamura」
国籍・ジャンルを問わず日常的に、
人、ファッション、音楽に触れる。
今作にて秘蔵楽曲群の一部を「22」としてリマスター&リリース。
「me & rainbow」
イケダユウスケ
01.me & rainbow
02.me & adaptation
03.nimbus pt.1
04.nimbus pt.2
05.nimbus pt.3
06.pavilion
イケダユウスケ名義での2作目のアルバム。
前作「COMORE」のレコーディング翌日にice cream studioにて収録された作品。
Artwork : イケダユウスケ
Mixing : Yawn of sleepy
Mastering : Ryo Takezawa
Release : 16/06/03
「イケダユウスケ」
広島出身のボーカリスト。
20歳の時に渡米し、Rejaにて演奏。
帰国後は、LEGOWORKS、hydrant house purport rife on sleepy、
Caramel Band、tigerMos、うんにょろず、pyakyarn、あうあうあなど。
「From Marz to Tokyo」
marz marz
01.ARI
02.KON feat.AU
03.GOME feat.AU
04.SAYO feat.Sone
05.hallelujah feat.AU
来日中にice cream studioでの収録に立ち会い写真撮影をしながらマイクの前に立った際の楽曲群。
初めて出会ったアーティスト同士による、適当なノリでふけていく夜の90’sフィーリングサウンドトラック。
あうとジュン(ぐしゃ人間)、sone、Steven Vardy、yujisleepy&sleepy it(h.h.p.r.o.s.)参加。
Artwork : marz marz
Mixing : Yawn of sleepy
Mastering : sleepy it
Release : 16/05/27
「marz marz」
カナダ・モントリオールにベースを置くフォトグラファー、
marz marzによるサウンドプロジェクト。
「title」
placebo sound
01.Pornographic Hugs
02.Gregory
03.Calpis
04.4
05.Space Amusement Park
06.Kitchen
07.A History of Baking
08.Funny Electricity
09.Title
placebo soundの幻の2ndアルバム「title」。
Ryo Takezawaのリマスタリング、Singo Suzukiのアートワークと共に時を超えて初リリース。
HDD-MTRの当時録音、全9曲のアミューズメント・トラックス。
Artwork : Singo Suzuki
Mixing : Yoshiyuki Satake
Mastering : Ryo Takezawa
Release : 16/05/20
「placebo sound」
仙台市にて結成後、「placebo sound」をリリース。
活動の拠点を東京に移しながらToshi(Vo)の脱退、Alex(Vo)の加入を経て
2007年に制作された2nd ALBUM「title」を未発表のまま今日に至る。
メンバーはRyo(Gu) Alex(Vo) Matt(Dr) Yoshi(Ba)。
MattはMerry ChristmasのドラムやWest Tokyo Soundとして、
AlexとRyoはsoapとしてライブやリリースも行っている。
「COMORE」
イケダユウスケ
01.celebrate
02.rock'n'rocks
03.forever young
04.my road,my load,and my lord
05.toe for the downtown walkers
06.Rock'N'Rocks CCRemix
LEGOWORKS、hydrant house purport rife on sleepyやtigerMos、うんにょろず、pyakyarnなど
多彩なバンドでヴォーカルをとるイケダユウスケによる初のソロ名義となる公開作品。
幽玄に伸びるアナログタッチなロングトーンとクラシカルなビートに乗せるメロウロックンロールの記録集。
ice cream studioにて2日間で製作された楽曲群の初日分と、収録曲「rock'n'rocks」のCCによるREMIXを収録。
Artwork : イケダユウスケ
Mixing : Yawn of sleepy
Mastering : Ryo Takezawa
Release : 16/05/06
「イケダユウスケ」
広島出身のボーカリスト。
20歳の時に渡米し、Rejaにて演奏。
帰国後は、LEGOWORKS、hydrant house purport rife on sleepy、
Caramel Band、tigerMos、うんにょろず、pyakyarn、あうあうあなど。
「everybody works for the light」
Chiyo Nukaga
01.joy to the world
02.deal
03.moon for me
04.there is music
05.momentary oblivia
06.star for me
07.holy ghost
08.problems
09.black coffee
10.everybody works for the light
kottur(コッテル)としても活躍する彼女が1年のカナダ行きを前にアイスクリームスタジオを訪れた際のセッションアルバム。
録音中の歌詞シャッフルという風変わりな趣向アイデアや、アカペラ等を含みつつ、
シンガーとしての原点と在り方、素朴さへの立ち還りを感じさせる即興的全10曲。
Artwork : Ryo Takezawa
Mixing : Yawn of sleepy
Mastering : Ryo Takezawa
Release : 16/02/12
「Chiyo Nukaga」
「kottur(コッテル)」の名義でも活躍するシンガーソングライター。
ソロ活動の他、様々なアーティストの作品にもゲストボーカルとして参加。
「LEGOWORKS 1」
LEGOWORKS
01.one touch
02.lovyuun
03.wild forgetter
04.ice cream
05.sleeping on the movie
06.juju
07.sun invader
08.robber men
09.steam hospital
10.witch in a water
11.alex
12.king of survivor
知る人ぞ知る「LEGOWORKS」の蔵出しその1。
ファンシーでジョイフル、キャッチーでサイケデリックでストレートなロックンロール・アルバム。
イケダユウスケのtigerMos,hydrant house purport rife on sleepy以前のバンド音源より初公開。
Artwork : イケダユウスケ
Mixing : Takashi Kato
Mastering : Takashi Kato
Release : 15/12/24
「LEGOWORKS」
2000年初頭から8年ごろまでひたすら曲を作っていた、イケダ、かとさん、よっちゃんによる3ピースバンド。
オシャレでキレキレの二人によっちゃんが安心のドラムで救う。天才。
「LOVE ME DO」
KIICHAN LOVEMEDO
01.クジーラ
02.re)pigeon/duck
03.癖
04.re)another happier
05.song15
06.re)charm/dusk
07.zing
08.re)spending our time on the roof
09.トロン
10.re)better weight
イメージをちぎってポイッ!ピタッ!よっ!した曲と「お花になりたい」の収録曲のリミックス。
Artwork : 坂口喜咲
Mixing : Yawn of sleepy
Mastering : Ryo Takezawa
Release : 15/12/24
「KIICHAN LOVEMEDO」
きぃちゃんとIce Cream Studioの面々。
夜中から朝方までの音のスケッチと再構築。
「楽しくなって来たので名前をつけました。」
「DROP」
Alex Keleher × hang out sleep head on sleepy
01.mirage
02.why did you break my heart
03.honey song
04.spears
05.I told you
06.weiss
07.large lights another lights
08.outro
Alex Keleherと、hydrant house purport rife on sleepyの同メンバーによる
前身hang out sleep head on sleepyが郊外の一軒家にて4トラックMTRを用いて収録したコラボレート作品。
互いのサウンドを喜び、味わいながら録音された全8曲。
カセット録音シリーズ[Country House Tapes]第一弾。
Artwork : Yawn of sleepy
Mixing : Yawn of sleepy
Mastering : sleepy it
Release : 15/12/08
「Alex Keleher」
カナダ、ニューブランズウィック州・セントジョン出身のSSW。2005年から2007年に東京に滞在。
現在カナダではソロとしての活動や、ドラマーとしてWooden Wivesで活動中。
ギター、ベース、トランペット、バンジョー、バイオリン、タブラなど様々な楽器も演奏するマルチ・プレイヤー。
2014年の「Try Your Best」では全ての楽器の演奏・録音・ミックスを自身でを行っている。
2005年『Elusive Recluse』
2009年『Tokyo Demos』
2014年『Try Your Best』
「MIZUMONO」
Sone
01.KURAGE
02.OMOIDE
03.MURMUR
04.NEWS
05.UMARETSUKI
06.KUMO
空港系マスポップバンド『ATLANTIS AIRPORT』や
二人組ユニット『アリソネ』で活動するSonezakiのソロ名義「Sone」での公開作品。
弾き語りで収録したテイクを元に再構築したリミックス要素を含む「OMOIDE」「NEWS」「UMARETSUKI」
レコーディングセッションにSoneがリアルタイムで反応した「KURAGE」「MURMUR」「KUMO」
多様なアプローチで構築された楽曲の中でSoneの様々な表情が見える全6曲。
Artwork : Sone
Mixing : Yawn of sleepy
Mastering : sleepy it,Ryo Takezawa
Release : 15/11/20
「Sone」
Sone / ボーカル。
空港系マスポップバンド『ATLANTIS AIRPORT』(2011~)、
二人組ユニット『アリソネ』(2013~)など。
「on the fly」
Mike Hannah
01.Smoke on my Tongue
02.Stacks
03.A Thousand Miles feat. Yawn of sleepy
04.Lico's Ode to Johnny
05.Of the Essence
06.Ghost in the room feat. Sone
07.In the studio
ガレージロックバンド"The Mootekkis"(ザ ムテキーズ)、
ガレージポップバンド"The Goood Things"(ザ グッド シングス)のボーカリスト
「Mike Hannah」によるキャリア初となるソロアルバム。
メロウ、ヘヴィ、アコースティック、リーディング。魅せる様々な表情を記録した全方位型アルバム。
ゲストとしてYawn of sleepy(h.h.p.r.o.s.)とSone(Atlantis Airport)、
コーラスに、Ayumi Nakamura、Lico Nakamuraが参加。
アルバムアートワークはiTunes(JP)/iTunes(INT)/OTOTOYと、配信サイトによって異なる3種展開。
Artwork : Mike Hannah
Mixing : Yawn of sleepy
Mastering : Ryo Takezawa
Release : 15/11/20
「Mike Hannah」
photo by : Kyoko Obayashi
タンザニアからアメリカに向かう途中のロンドンにて生まれる。
その後、ドイツ南東部のバイエルンで育つ。
12歳の時、自転車から有刺鉄線の上に落下し瀕死の状態に。
その後も懲りることなく数え切れない程の愚かな怪我を負うこととなるが、
幸いなことに大事にはならず今に至る。
2006年に東京に移り住み、仲間と共にガレージロックバンド"The Mootekkis"(ザ ムテキーズ)を結成。
2012年、ニューヨークツアーを決行。
その後間もなくして別の仲間と共に60年代スタイルのレージポップバンド"The Goood Things"(ザ グッド シングス)を始動。
最近のマイクは彼のシンガーとしての才能を認め、激励し続けてくれる多くのアーティスト、
ミュージシャン、才能溢れる人々に囲まれて精力的に活動中。
全くもってラッキーなヤツだぜ!コノヤロー!!(笑)
(意訳・Miyuki Wada)
「Make Up Your Mind」
Yawn of sleepy
01.yours
02.fra
03.given
hydrant house purport rife on sleepyのフロントマン 「Yawn of sleepy」のソロ名義。
スケッチ・アンビエント作品を3曲収録。
本作は自身が「とある夜のとあるただの記録」と語る様に、
パーソナルで、かつ記録的要素が強い実験的楽曲を収録している。
自身のバンドではボーカルである彼がインストゥルメンタルで鳴らす『共鳴』と『反響』。
そして、その、「とある夜のとあるただの記録」。
Artwork : Yawn of sleepy
Mixing : Yawn of sleepy
Mastering : Ryo Takezawa
Release : 15/11/13
「Yawn of sleepy」
hydrant house purport rife on sleepyのフロントマン。
「他愛のないスケッチィ(?)な描写、描像、描画の連続こそが
人生なんじゃないかと個人的には常々強く思うね。
それ以外のはよくわかんないけど真面目ぶったってただのエゴい思い出作りでしょ。
みんな変なもんばっか好きなんですねー。別に関係ないからいいですけど。
とはいえお前と会ったり話したりするのは楽しいから好きだよ。-Yawn-」
「OC144 EP」
OCTOPUS CAMMY
01.OC144 [Hebei mix]
02.OCacid
03.OC144 [sleepy it remix]
04.OC144 [yujisleepy remix]
05.OC144 [Yawn of sleepy remix]
06.OC144 [Ryo Takezawa remix]
正体不明のトラックメーカーOCTOPUS CAMMYのデビュー作「OC144 EP」。
螺旋的重低音に上昇的デジタル音がアシッドに重なるアパレル系ダンスサウンド。
本作「OC144 EP」には表題曲「OC144」と「OCacid」の2曲の他に、
それに反応したリミキサーがそれぞれの方向からアプローチした合計6曲を収録。
「デジタル、アパレル、ダンス、リミックス。深くこのサウンドで踊るべし。」
Artwork : OCTOPUS CAMMY
Mixing : OCTOPUS CAMMY
Mastering : Ryo Takezawa
Release : 15/11/13
「OCTOPUS CAMMY」
1994 年胎動後、活動休止。
2015 年、Thirty Three Record にて不確定的活動再開的。
ex.アパレル関係。
「A Little Further Down The Flame」
PAPAL VISIT
01.I Remember
02.Pop & Chips
03.Beam Me Outta Me!
04.I Wanna Watch TV
05.Pagan Place
06.Sparkling Blue Depression
07.When We Were First
08.Old Money
09.A Little Further Down The Flame
10.Chalkboard
カナダ、ニューブランズウィック州セントジョンのPierre CormierとAdam Moweryによる
レコーディングプロジェクト「PAPAL VISIT」の1stフルアルバム。
"JAM SPOT"と呼ばれるプライベートな音楽空間に集まったミュージシャン達の記録。
PAPAL VISITとコラボレーター達によるサウンドは、オールディーズ、60年代のロックンロール、パンク、
それらに通じるシンプルであり味わい深い楽曲郡となっている。
作品の根底にあるコンセプトは「3 minute rock'roll jams」。
音楽の喜び、感動、驚き、憧れが詰まった名作。
Artwork : Adam Mowery
Mixing : Pierre Cormier,Adam Mowery
Mastering : Pete Belliveau(Pistol Pete Studio)
Release : 15/11/06
「PAPAL VISIT」
PAPAL VISIT is rock n'roll band from Saint John New Brunswick, Canada.
Pierre Cormier's rich and scrappy instrumental tracks provide the backdrop for Adam Mowery's stream-of-(self-) conscious vocal style and gives the tracks a cocky flimsiness, anchored mostly by enthusiasm. Recommended if you like: Guided By Voices, Slade, Camper Van Beethoven.
カナダ、ニューブロンズウィック州、セントジョンのロックンロールバンド。
ピエール・コーミエの贅沢で豪気な演奏がアダム・モウリーの意識的感覚的ボーカルスタイルの裏打ちとなり、
圧倒的熱量によって、曲に生意気な薄っぺらさをもたらす。
Guided By Voices、Slade、Camper Van Beethovenが好きな人にオススメ。
「American Audiences」
West Tokyo Sound
01.Everybody's Spinning
02.The Pilot and the Stewardess
03.Maria Caxuxa
04.Banco Ambrosiano
05.Año Bisiesto
06.Dead Colors
07.Spare Champagne
08.Bluebirds
09.Harvard and Jesus
10.Catalogue
Matthew John Thoren)が世界を放浪したのちに
2010年にカナダで製作・発表した『American Audiences』のリマスター配信。
彼が「West Tokyo Sound」のテーマとして掲げる「Raw Melodic Folk Pop」
直訳すると、Raw(生の)Melodic(旋律的な)Folk(フォーク)Pop(ポップ)
そのテーマがそのまま体現されている作品。
Artwork : Matthew John Thoren
Mixing : Matthew John Thoren
Mastering : Ryo Takezawa
Release : 15/10/16
「West Tokyo Sound(Matthew John Thoren)」
アメリカ・バーモント州出身のシンガーソングライター。
2009年にデビューシングル「Hello Ottawa」をカナダでリリース。
2015年にTHIRTY THREE RECORDよりリマスター盤を発表。
現在、東京で2ndアルバムをレコーディング中。
また、「Merry Christmas」「placebo sound」の両バンドではドラマーとしても活動している。
「お花になりたい」
坂口喜咲
01.羊水
02.ダンゴムシの行進
03.かえってきて
04.ふわっふわっ
05.屋根にのれ
06.壊れたサマー
07.お花になりたい
08.虫
THIRTY THREE RECORD x OTOTOY企画「factorization(=因数分解)」での公開作品。
一夜で行われたレコーディングセッション。
Artwork : 坂口喜咲
Mixing : Yawn of sleepy
Mastering : Ryo Takezawa
Release : 15/08/15
「坂口喜咲」
きいちゃん。
東京都出身のシンガー・ソングライター。
2人組ガールズ・バンド「HAPPY BIRTHDAY」の歌とギターとして、2011年メジャー・デビュー。2015年4月解散。2015年6月、自主レーベル「キイチャングループ」よりファースト・アルバム『朝が壊れてもあいしてる』発売。
趣味は絵を描くこと、ビーズあそび、サウナ。
好きな食べ物はグリーンカレー、タイ料理、刺激物。
好きな動物は犬、魚、ワニ。